アドレスV125/SUZUKI

ADDRESSV125 Myバイクに登録する

Myバイクに登録すると、新製品やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます

販売中の車両を見る
オーナー平均満足度
原付二種スクーター

3.94

評価人数: 1,197人

アドレスV125の全国平均価格

中古車一覧 31台
本体価格 諸経費 乗り出し価格
15.91万円 3.07万円 18.98万円

アドレスV125/スズキ 身長別の足つき情報

~160cm

2.png

161-165cm

4.png

166-170cm

4.png

171-175cm

4.png

176-180cm

4.png

181cm~

4.png

アドレスV125のレビュー・インプレ口コミ件数287件

更新日:
2018年12月09日
アドレスV125/SUZUKI   
2005年式

テク憧さん

昔乗っていた
テク憧さん:「うちのアド」とオーナーレビュー
総合評価
3.67
走り 4 積載性 3
ルックス 3 とりまわし 5
燃費 4 メンテナンス性 3

長所

長所と言えば小ぶりで軽くて速いってとこでしょうか・・・。機動力が相当高いので市街地でも力を発揮すると思います。

短所

走行安定性には欠けるかも。特に路面のギャップには弱すぎるくらい弱いです。
(まぁ、気をつけて乗りましょう!)

購入動機

ちょうどいいタイミングでリリースされたんだよね・・・買うときはこんなに長い付き合いになるとは思わなかった。

アドバイス

山道をまともに走れるように仕向けています。ここ二年はエンジンに元気がなくて余生みたいな感じになってますがまだまだ乗りますよ。

Myバイク詳細を見る
更新日:
2018年11月16日
ADDRESSV125 [アドレス]/SUZUKI   
2008年式

hideさん

所有中
hideさん:「K7最終型」とオーナーレビュー
総合評価
3.33
走り 4 積載性 2
ルックス 3 とりまわし 4
燃費 3 メンテナンス性 4

長所

機動性、スタートダッシュは街中では活かせますね。
また、軽量なので押して移動する場合の取り回しが楽です。

短所

他の125ccクラスに比べ、小型軽量な分(10インチもあるが...)
高速域、横風に弱いです。(恐)
あと、積載も少なめなので、リアBOXもあったほうがいいかも...。

購入動機

アドバイス

主に通勤や、近所の買い物用に購入したつもりが、大変なことに...。
(汗)

Myバイク詳細を見る
更新日:
2018年09月13日
アドレスV125/SUZUKI   
2007年式

マックさん

所有中
マックさん:「アドレスV125」とオーナーレビュー
総合評価
4.00
走り 4 積載性 3
ルックス 4 とりまわし 5
燃費 4 メンテナンス性 4

長所

K7で規制前なので良く走ります。車体がコンパクトで軽量なので取り回しが楽で駐車スペースなど気にする事なく助かってます。

短所

積載スペースが狭い。ヘルメットホルダーがとても使い難く数回落とした事が…RX-7を落とした時はかなりシャックでした。

購入動機

V100からの乗り換え。会社の方が定年の為乗らなくなったので譲って頂きました。通勤や買い物等普段の足で活躍しています。

アドバイス

K7を含め規制前のV125は10年落ち。中古車での購入になると思います。オイル管理や駆動系等のメンテナンスをしっかりしてるととても丈夫なバイクです。自分のも75000キロを走破しています。メンテナンスされている良い車体を探して下さい。

Myバイク詳細を見る
更新日:
2018年08月30日
アドレスV125/SUZUKI   
2009年式

プーさん

所有中
プーさん:「アドちゃん」とオーナーレビュー
総合評価
4.00
走り 3 積載性 3
ルックス 5 とりまわし 5
燃費 5 メンテナンス性 3

長所

小さいから、取り回しが楽。
部品が、いろんな所から出てるので、自分でいじる分には、飽きない。
規制後で、遅いとはいえ、そこそこ走るので、普段の足にはもってこい。

短所

k9だからなのか、遅い(;_;)
車体が小さいからしょうがないけど、メットインの容量が小さい
メンテナンス性は、悪いような気がします。
ノーマルのブレーキの利きは、正直悪いです。
タイヤのインチが、10インチと小さい。せめて12インチにして欲しかった。

購入動機

通勤に使うので、車体が小さくて、停める時に、置き場所をあまりとらないもの。できたら、そこそこ走るものと、考えたら、アドレスになりました。

アドバイス

買った時、情報もろくに集めず、駆動系の部品を買いあさって、付けて乗ってたら、某メーカーの、ドリブンの溶接が外れた。後で、ネットに、そおいう情報が、何件か上がっているのを見ました。よく調べてから買う事をお勧めします。
タイヤが小さいので、道路のわだちで、ハンドルを取られることがあります。
k9から、青の色が変わっています。それまでは、キャンディーナポレオンブルーだったのが、少し濃い、キャンディカプリブルーになりました。(125Sのブルーと同じ)
色的には、私自身はこっちの方が好きですが、アフターパーツを買おうと思った時、ほとんど、この色の設定はありません。青と書いてあるのは、ほぼ、キャンディーナポレオンブルーです。私は、リアスポ、結局見つけられませんでした。

Myバイク詳細を見る
販売中の車両を見る