ジェベル250XC/SUZUKI

DJEBEL250XC MYバイクに登録する

Myバイクに登録すると、新製品やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます

販売中の車両を見る
オーナー平均満足度
オフロード/モタード

3.98

評価人数: 181人

ジェベル250XCの全国平均価格

中古車一覧 2台
本体価格 諸経費 乗り出し価格
37.5万円 4.17万円 41.67万円

ジェベル250XC/スズキ 身長別の足つき情報

~160cm

1.png

161-165cm

2.png

166-170cm

3.png

171-175cm

3.png

176-180cm

4.png

181cm~

3.png

ジェベル250XCのレビュー・インプレ口コミ件数33件

更新日:
2024年02月26日
ジェベル250XC/SUZUKI   
年式未入力

ふくちゃんさん

所有中
ふくちゃんさん:「」とオーナーレビュー
総合評価
4.67
走り 4 積載性 5
ルックス 4 とりまわし 5
燃費 5 メンテナンス性 5

長所

個性的な大型ヘッドライトで見た目がカッコイイ!(自分の主観ですが)
大容量タンクで航続距離も稼げロングツーリングでは給油回数も減らせます
250CCオフでは満足いくレベルの速さ!

短所

朝一の始動性の悪さ(個体差はあると思いますが)
カスタムパーツの少なさぐらいでしょうか・・

不満点は手を加えこれと言って短所は見当たらないのでこの辺で・・・

購入動機

昔オフ車に乗っていた経験から再度林道ツーリング・酷道探索に行きたく購入

アドバイス

MYバイク詳細を見る
更新日:
2024年02月21日
ジェベル250XC/SUZUKI   
1996年式

Kさん

所有中
Kさん:「ジェベ公」とオーナーレビュー
総合評価
4.00
走り 5 積載性 3
ルックス 4 とりまわし 4
燃費 4 メンテナンス性 4

長所

大きく明るいライト 17リットルのタンク等メーカーの拘りを感じる装備 メーターも多機能だけどほとんど使わない模様

短所

電装 レギュレータ・ステータコイルの問題が特に顕著
スズキ相談室に聞いてみたが特に把握はしていないと言われた。
部品は出るが高額 数万km毎に数万円の出費を覚悟しないといけない。

購入動機

DR250sを降りたがやっぱりスズキのトレールに乗りたくなった。

アドバイス

お金をかけられる人にはおすすめできます。スズキに拘りがない人はおとなしく現行のRALLYを買ったほうがいいでしょう。

MYバイク詳細を見る
更新日:
2023年09月09日
ジェベル250XC/SUZUKI   
2000年式

のぶながさん

昔乗っていた
のぶながさん:「」とオーナーレビュー
総合評価
3.67
走り 4 積載性 4
ルックス 4 とりまわし 3
燃費 3 メンテナンス性 4

長所

タンク容量17リットルあるため、航続距離が450Km以上と給油回数が少なく済む。
ヘッドライトが大きいため、真夜中の林道も快適。

短所

電装系が弱い(スズキ全般)ため、雨の日に走るとイグニッションコイルからリークして走行不能に陥ることがある。(乾けば復帰する)
塗装が弱いのかフレームが錆びやすい。
1カ月乗らないとバッテリーがあやしくなる。(1年で3個ダメにした)
標準でリアキャリアが付いているが、フックが少ないため、意外と荷物固定に戸惑う。
低回転域でスロットルオフから急開するとエンストすることがあるので、ガレ場ではスロットルワークに神経を使う。

購入動機

FZS1000で川上牧丘林道長野県側を走ったが、流石に苦行と感じたため、林道を楽しみつつも航続距離とライトの明るさを考慮して、以前乗っていたジェベル200の上位互換である本機を増車。

アドバイス

中古市場が高騰(2000年当時の新車販売価格を超えている)していることを考えると、他車を検討することをお勧めします。

MYバイク詳細を見る
更新日:
2023年07月13日
ジェベル250XC/SUZUKI   
1998年式

のぶながさん

所有中
のぶながさん:「」とオーナーレビュー
総合評価
4.33
走り 5 積載性 4
ルックス 4 とりまわし 4
燃費 5 メンテナンス性 4

長所

強制開閉キャブのためレスポンスが良く、倒木等の多少の障害物ならフロントアップして乗り越えられる。
言わずと知れた大型タンク(17L)のため、ガソリンスタンドが少ない山奥でも安心の航続距離。

短所

大型タンク故に満タンでの林道アタックでは重量が気になるのとニーグリップが少々やり辛い。
電装が弱い(配線劣化による電気抵抗増、特にレクチャファイヤとメインハーネスを接続するカプラ部分が劣化して発熱し、酷いとカプラが熱で溶ける)ため、自作の配線(要ヒューズ)でレクチャファイヤからバッテリーまでをバイパス接続しないと、レクチャファイヤが発熱により故障し、それに気付かず走行を続けるとステータコイルまで壊れる。(本機は配線を引き直しているため、6万キロ走行してもレクチャファイヤ及びステータコイルの故障は一切なし。)

購入動機

2000年式以降の負圧キャブのレスポンスの悪さに痺れを切らし、強制開閉キャブ仕様の本機を増車。GPSバージョンのため、GPS取付台座を利用してRAMマウントによるiPad miniを設置。地図アプリで林道探索に勤しんでいます。

アドバイス

純正部品が年々値上がりしているため、電装系の故障については自分でメンテナンス出来る人じゃないと出費が厳しいことになります。(走行時の電圧が通常で13.6V以上出ていない車両は、配線引き直さないとレクチャファイヤやステータコイルが定期的に故障する可能性大。もう1台の負圧キャブ車は、3万キロでレクチャファイヤとステータコイルを同時交換したが、その後6千キロの走行でレクチャファイヤが2個故障した。)

MYバイク詳細を見る
販売中の車両を見る